パソコンよろずQ&A アーカイブ

よろずと言いつつ、すっかりBoot Camp Only Blogです。現在、更新・コメント返信は一時休止しております。2025年4月17日goo blog終了に伴い移設しました、更新はありません。

Windows XPやVistaでMacBookの1ボタントラックパッドを使うには

今回はデュアルブートつながりで、軽めのTipsです。
ご存じの通り、Windowsは2ボタンマウス、Macは1ボタンマウスです。Intel iMacIntel Mac miniなら、むしろ2ボタンマウスに交換した方がMac OS Xの操作性も向上するのでいいのですが、やはりノートのMacBookでは標準のトラックパッド以外にマウスを接続するのはスマートではありません。

私は下記の1ボタンマウスユーティリティを使って、この問題を解消しています。

■ProMouseEnabler (iMappie様 作、フリーウェア)
 http://www.eonet.ne.jp/~imappie/Software/PE.html (解説)
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se256849.html (ダウンロード)

おすすめ設定は、Windowsキー(Commandキー)とのコンビネーションと、ボタンプレス(長押し)の併用です。こうしておくと、Windowsキーコンビネーションが使えないケースでも、ボタンプレスで対応できます。ボタンプレスの時間設定は若干長め(スライダーで左1/3位の位置)に設定しておくと良いでしょう。

それでは、また。