2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧
ひととおりBoot Camp 1.1 Betaを用いてIntel MacにWindows Vista Beta 2をセットアップする手順のご紹介が完了しました。Boot Camp 1.0.xからのアップデートなども含めて、セットアップ手順を以下にまとめましたのでご参照ください。
Boot Camp 1.1にはキーボードドライバと常駐ソフトウェアが収録されています。残念ながら、まだ日本語キーマップが収録されていないため、¥キーや英数キー、かなキーは認識されませんが、fnキーが有効になることでdeleteキーをはじめPageUp、PageDown、Home…
Boot Camp 1.1 Betaには、そのままではWindows Vista Beta 2に適用できないもののひとつに、MacBookのトラックパッド用ドライバがあります。適用しなくても問題なく使える上に、効果がよくわからなかったのですが、実はこのドライバを適用することで正しくス…
Mac OS XとWindowsをBoot Campでデュアルブートしていると、「Windows XPとMac OS Xでは日付と時刻の情報の処理方法が異なるため、オペレーティングシステムを切り替えると日付と時刻が異なって表示されることがあります。」と、Apple社のBoot Camp Beta FAQ…
本日2006年8月21日12:41に公開した記事「Windows Vista Beta 2でMacBookのスリープ機能を正しく動作させるには」を、一時取り下げいたします。RSSリーダなどでフィードを購読されていた皆様にはご迷惑をおかけいたします。
以前、本ブログの「Intel MacでMac OS XとWindows Vistaをデュアルブートするには ~その4~」で「使えない」と申し上げたBluetooth機能ですが、Macin' Blog様のこちらの記事よりヒントをいただき、ドライバを適用、動作することを確認できました。Apple Wi…
今回は、MacBookに内蔵されているiSightカメラをWindows Vista上で動作させます。ご存じの通りiSightカメラは、Intel Core Duoプロセッサの搭載されたMacBook Pro、iMacにも内蔵されているため、ここで紹介する方法で同様に動作させられます。ただし、USBの…
今回は、Boot Camp 1.1 Betaに付属しているIntel Chipset Softwareを、Windows Vista Beta 2がインストールされたIntelMacに適用する方法を紹介します。Intel Chipset Softwareを適用しなくてもWindows Vistaは動作します。しかし、IDEやUSBのコントローラデ…
ご無沙汰しております。Boot Campのバージョンが、1.0.2 Betaから1.1 Betaに上がりました。今度のアップデートは非常に有用です。待望のAirMac対応ドライバをはじめ、オーディオドライバの不具合対応、iSightドライバのリリース、Mac OS XとWindows間の時刻…