パソコンよろずQ&A アーカイブ

よろずと言いつつ、すっかりBoot Camp Only Blogです。現在、更新・コメント返信は一時休止しております。2025年4月17日goo blog終了に伴い移設しました、更新はありません。

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows Vista Beta 2のウイルス対策をするには

今回はIntel Macとは直接関係ありませんが、Windows Vistaのチョイネタです。 ご存じの通り、Windows Vistaは現在Beta 2ですので、ウイルス対策ソフトもWindows Vistaに正式対応したものがありません。Windows Defender、UACをはじめ、セキュリティ対策を強…

Windows VistaのMacBookで輝度調節とCDイジェクトを行うには

Mac

以前にこのブログで「使えない」と言っていた、Windows Vista上でのMacBookの輝度調節とCDイジェクトを実現する方法がありました。今回は手順が膨大ですので、御託抜きでご紹介します。

Mac OS Xのシステムを起動可能な状態でバックアップするには

Mac

いろいろ試したせいか、Windows Vistaの調子が最近おかしくなってきました。Boot Campのパーティションの統合機能もうまく動作しなかったため、Mac OS Xのバックアップを取って再インストールすることにしました。そこで、今回はMac OS Xのシステムを起動可…

このブログのポリシーについて

この投稿自体、お読みになる皆様に何ら情報を提供するものではなく大変心苦しいのですが、どこかにしたためておきたくて、あえて投稿させていただきます。どうかわがままをお許しください。

Windows XPやVistaでMacBookの1ボタントラックパッドを使うには

Mac

今回はデュアルブートつながりで、軽めのTipsです。ご存じの通り、Windowsは2ボタンマウス、Macは1ボタンマウスです。Intel iMacやIntel Mac miniなら、むしろ2ボタンマウスに交換した方がMac OS Xの操作性も向上するのでいいのですが、やはりノートのMacBoo…

Windows XPやVistaでMacBookの内蔵スピーカーをオフにするには

Mac

【06/08/19訂正】Boot Camp 1.1 Betaに付属のサウンドドライバでは、本件の回避手順は不要です。Boot Camp 1.0.x Betaをお使いの方は「Boot Camp 1.1 BetaのドライバCDだけを作成するには」を参照してにBoot Camp 1.1 BetaのドライバCDを作成し、「Intel Mac…

Windows XPやVistaでMacBookのキーボードを使いやすくするには

Mac

MacBookのキーボードは、Boot Campでデュアルブート環境にしたWindows Vistaで正しく認識されません。ドライバがベータであるためFnキーやCDイジェクトキーといったMac固有のキーが動作しないのは致し方ないとしても、¥キー(キーボード1段目右端)とバッ…

Intel MacでMac OS XとWindows Vistaをデュアルブートするには ~その6~

Mac

今回は、MacBook起動時にOptionキーを押すことなくブート領域の選択画面を出せるように、オープンソースのブートローダー「rEFIt」を導入します。念のため補足しますが、Boot Camp+Windows XP SP2の環境では、Mac OS XおよびWindows XPの環境それぞれに起動…

Intel MacでMac OS XとWindows Vistaをデュアルブートするには ~その5~

Mac

今回は、MacBookにインストールしたWindows VistaをAero Glass(ウィンドウ枠などがガラスのように透ける視覚効果)に対応させます。念のため補足しますが、これはIntel 945GMを採用しているMacBookのみのTipsですので、あしからずご了承ください(裏を返せ…

Intel MacでMac OS XとWindows Vistaをデュアルブートするには ~その4~

Mac

いまさらですが、Mac OS XとWindows Vistaを切り替えるには、再起動時にOptionキーを押しながら起動して、ブート領域を選択する、という方法で行います。もっと便利に切り替える方法は最後に紹介するとして、今回は、前回MacBookにインストールしたWindows V…

Intel MacでMac OS XとWindows Vistaをデュアルブートするには ~その3~

Mac

今回は、前回gptコマンドを使って解放した1つめのパーティションを、Windows Vistaのインストーラからパーティション設定し直して、インストールを行います。これを行わないと、インストール終了後にWindows Vistaが起動できません(Mac OS Xは起動できます…

Intel MacでMac OS XとWindows Vistaをデュアルブートするには ~その2~

Mac

今回は、MacBookにパーティションを設定して、Windows Vistaをインストールする直前までを解説します。

Intel MacでMac OS XとWindows Vistaをデュアルブートするには ~その1~

Mac

ごぶさたしております。今日は、いきなりマニアックな話で恐縮です。「Intel Mac」「Boot Camp」「Windows Vista」「デュアルブート」といったキーワードにご興味のない方、またそれらの意味がお分かりにならない方は、お読みになる必要はないかと思います………